定期船クルーズ:コーラルⅠ号&コーラルⅡ号
![]() |
コロナ禍におけるエクアドルへの入国並びにガラパゴス諸島への入島状況
2022年2月11日に更新された外国からエクアドルへ入国する場合並びにガラパゴス諸島へ入島する場合のルールは次の通りです。エクアドルでは観光客の予約が再開して観光のオペレーションは機能しています。 対象:エクアドル並びにガラパゴス諸島を訪れる3歳以上の全ての外国からの来訪者
★エクアドルに入国した後、ガラパゴスに出発するまでの滞在で入島条件が満たせない場合はエクアドルに到着後にPCR検査又は抗原検査が必要になるので気を付けてください。
★コロナ対策の対応は流動的なため、予告なしに検疫や入国・入島制限が変更されて実施されることも予想されます。その都度最新情報をご確認ください。
|
|
コーラル号概要 ▶ |
2022年料金表 ▶ |
A-4日間:日程表&出発日 ▶ |
C-4日間:日程表&出発日 ▶ |
B-5日間:日程表&出発日 ▶ |
D-5日間:日程表&出発日 ▶ |
8日間スケジュール ▶ |
ご利用条件 ▶ |
トラベルインフォメーション ▶ |
日本からの旅行費用試算表 ▶ |
コーラル号4日間クルーズに |
コーラル号5日間クルーズに |
コーラルⅠ号&コーラルⅡ号概要 |
![]() コーラル号クルーズはコーラルⅠ号(乗客定員36名)とコーラルⅡ号(乗客定員20名)の姉妹船が併走して諸島内を巡るヨットクルーズです。 クルーズのスケジュールは存分にガラパゴスの目的が堪能していただける15日間の日程をベースに4日間、5日間、8日間のショートクルーズでもご利用いただけます。いずれのスケジュールも興奮と驚きにあふれたガラパゴス諸島の旅をお楽しみいただける内容で、皆様のご利用をお待ちしております。 コーラルI号は全長39.7m、全幅8.5m、18室ある客室はすべてツインまたはダブルルームで、乗船定員は36名、 クルー11名がお世話いたします。コーラルⅡ号は全長34.15m、全幅6.3m、11室ある客室はすべてツインまたはダブルルームで、乗船定員は20名、 クルー9名がお世話いたします。 いずれの船内も全客室エアコン、プライベートシャワー付き、レストラン、バー、サロンのほかサンテラス、ジャクージが備えられ、中型船ならではの快適で優雅なガラパゴスのクルージングがお楽しみいただけます。 |
コーラルⅠ号&コーラルⅡ号船内ガイド(写真、ビデオはイメージです) |
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |
コーラルⅠ号・Ⅱ号、2022年料金表 | ||||
|
||||
キャビン別料金一覧表 | ロー・シーズン | |||
乗船日:1/6~4/4、5/26~7/2、8/27~10/1、11/23~12/17 |
||||
デッキ |
キャビン |
3泊4日 |
4泊5日 |
7泊8日 |
シー |
スタンダード(Ⅰ号:2室、Ⅱ号:1室) |
$1,787 |
$2,381 |
$3,797 |
シー |
スタンダード・プラス(Ⅰ号:9室、Ⅱ号:4室) |
$2,212 |
$2,948 |
$4,702 |
アース/スカイ |
ジュニアスイート(Ⅰ号:8室、Ⅱ号:6室) |
$2,522 |
$3,362 |
$5,560 |
キャビン別料金一覧表 | ハイ・シーズン | |||
乗船日:1/1~1/5、4/5~5/25、7/3~8/26、10/2~11/22、12/18~12/31 |
||||
デッキ |
キャビン |
3泊4日 |
4泊5日 |
7泊8日 |
シー |
スタンダード(Ⅰ号:2室、Ⅱ号:1室) |
$1,877 |
$2,500 |
$3,987 |
シー |
スタンダード・プラス(Ⅰ号:9室、Ⅱ号:4室) |
$2,323 |
$3,095 |
$4,937 |
アース/スカイ |
ジュニアスイート(Ⅰ号:8室、Ⅱ号:6室) |
$2,648 |
$3,530 |
$5,838 |
キャビンの予約及び使用変更について | ||||
(*1)HOD=High Occupancy Departure |
||||
クルーズ料金に含まれる内容 | ||||
|
||||
クルーズ料金に含まれない内容 | ||||
■ 次の費用はツアー代金と同時にお支払い戴きます | ||||
ガラパゴス往復エクアドル国内線運賃:
|
||||
■ 次の費用は現地でお支払い戴きます。 | ||||
・シーカヤック:一回一人あたり$30.00、透明船底カヤックは一回一人あたり$40.00 ・インターネット:乗船後レセプションにご相談の上ご利用ください
|
<おことわり>
|
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |
クルーズの予約と取消料 | ||||
※表示するお取消し料はお一人あたりです ※お取消しは当社が営業日に確認できる事を条件とします。基準日が当社の営業日ではない場合は直前の営業日を基準日とします。 ※払い戻しが必要な場合は取り消し料とは別に払戻手数料として¥10,000をお支払い戴きます。 <クリスマス、年末年始及びHOD指定日の予約の取り消し料について>
(1)お申込の確定後にクルーズ料金の全額をお支払い頂きます。 (2)出発の121日前までの予約のお取消しの場合は取消し料をクルーズ料金の10%をお支払い頂きます。 (3)出発の120日前以降の予約のお取消しの場合は取消し料をお一人当たりクルーズ代金の全額をお支払い頂きます。 (4)キャビンのシングル使用追加料金はご利用キャビンの100%増しに変更されます。 |
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |
コーラル号スケジュール | |||||||||||
|
|||||||||||
3泊4日:Aクルーズ | 乗船日:日曜日 ~ 下船日:水曜日 | ||||||||||
![]() コーラルⅠ号・Ⅱ号の4日間Aクルーズは諸島内の中央部を巡ります。乗船初日はサンタ・クルス島のアカデミー湾にあるダーウィン研究所を訪問してガラパゴスの名前の由来になったゾウガメを見学してからスタートします。2日目は諸島内の数多くのビジターサイトの中で唯一赤道の北側に位置するヘノベサ島を見学します。鳥の楽園とも呼ばれ、他の場所ではなかなか見ることのできないアカアシカツオドリが間近に見られるほか、グンカンドリやナスカカツオドリ、アカメカモメなどが見学できます。3日目はラビダ島のアシカのコロニーがある赤い砂浜のレッドビーチに上陸して、フラミンゴや海鳥が羽を休めにやってくるラグーンやカツオドリが営巣しているクリフを見学、午後はバルトロメ島に上陸して島々が一望できるサミットトレイルやペンギンも泳いでくることがあるバルトロメビーチで海水浴を楽しみます。クルーズの最終日はサンタクルス島の北海岸にあるブラック・タートルコーブの入り江をボートで見学をしてからバルトラ島で終わるプログラムです。 |
2022年出発日一覧 | |||||||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2,16,30 | 13,27 | 13,27 | 10,24 | 15,29 | 5,19 | 3,17,31 | 14,28 | 11,25 | 9,23 | 6,20 | 4,18 |
時間 | スケジュール(写真はイメージ) | 食事 | 宿泊 | ||||||||
1日目:日曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 午後 夜 |
キト又はグアヤキル空港国内線コーラル号受付カウンターに集合 搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます バルトラ島空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始 バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル アカデミー湾でサンタ・クルス島に上陸、ダーウィン研究所のゾウガメを見学 夕食前にクルーやガイドの紹介とウエルカムドリンクを楽しみます 明日のスケジュール説明会終了後夕食 |
朝:× 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
2日目:月曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
ヘノベサ島エル・バランコに上陸、プリンス・フィリップス・ステップスと呼ばれる岸壁を登りきると溶岩大地が広がります。アカメカモメやアカアシカツオドリが営巣するパロサントの樹林からクリフに向かうと無数のイワツバメが飛び交い、ツバメをエサに狙うコミミズクを探しながら見学します ダーウィンベイビーチに上陸するとグンカンドリやアカアシカツオドリが隣り合って営巣する光景が目の前に広がり、砂浜では海水浴も楽しめます 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
3日目:火曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
ラビダ島のレッドビーチに上陸、鉄分を多く含むために砂が赤色をしたビーチではアシカが家族単位でのんびりと過ごしています。水鳥が羽を休めにやってくるラグーンやカツオドリが飛び交うクリフを見学します 空港のあるバルトラ島の北西にあるバルトロメ島に上陸、サミットトレイルとバルトロメビーチを楽しみます 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
4日目:水i曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 午後 |
朝食と並行してチェックアウトを済ませます サンタ・クルス島の北岸にあるブラックタートルコーブを洋上から見学後バルトラ島にて下船 バルトラ島空港に到着後プログラム終了 本土のキト又はグアヤキルへ向かいます エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください |
朝:船内 昼:× 夕:× |
× |
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |
4泊5日:Bクルーズ | 乗船日:水曜日 ~ 下船日:日曜日 | ||||||||||
![]() コーラルⅠ号・Ⅱ号の5日間Bクルーズは諸島内の西側を巡ります。乗船初日はサンタ・クルス島のハイランドでガラパゴスの名前の由来になった野生のゾウガメを見学してからスタートします。2日目は諸島内で市場の大きなイサベラ島の赤道に最も近いプンタ・ビセンテ・ロカでボートによる洋上クルーズを楽しみます。午後には諸島内の最西端にあるフェルナンディナ島のプンタ・エスピノーサに上陸して大型のウミイグアナがたくさん群生する光景やペンギンとコバネウを散策して過ごします。3日目はイサベラ島の西海岸でリクイグアナやゾウガメが繁殖するウルビーナベイやダーウィン湖を見下ろすトレイルがあるタグスコーブに上陸します。4日目はかつて製塩業者がいたこともあるサンティアゴ島のプエルトエガスに上陸してオットセイが見られる海岸を見学したりビーチで海水浴を楽しみます。午後はペンギンが繁殖しているサリバンベイを見学します。最終日はサンタ・クルス島の北岸にある白砂の美しいラスバーチャスに上陸してフラミンゴが羽を休めに来るラグーンを見学したりビーチでひと時を過ごして終わるプログラムです。 |
2022年出発日一覧 | |||||||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
5,19 | 2,16 | 2,16,30 | 13,27 | 11,25 | 8,22 | 6,20 | 3,17,31 | 14,28 | 12,26 | 9,23 | 7,21 |
時間 | スケジュール(写真はイメージ) | 食事 | 宿泊 | ||||||||
1日目:水曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 午後 夜 |
キト又はグアヤキル空港国内線コーラル号受付カウンターに集合 搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます バルトラ島空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始 バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル サンタ・クルス島のハイランドで野生のガラパゴスゾウガメを見学 ウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー 明日のスケジュール説明会終了後夕食 |
朝:× 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
2日目:木曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
赤道に最も近いビジターサイト、プンタ・ビセンテ・ロカを洋上見学 諸島内の最西端に位置するフェルナンディナ島のプンタ・エスピノーサに上陸、諸島内でも大型のウミイグアナが群生している光景や羽が退化して飛べなくなったコバネウが見られます 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
3日目:金曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
イサベラ島のウルビーナ・ベイに上陸、諸島内でも数少ない野生のゾウガメとリクイグアナが生息しているビジターサイトなのでトレイルを探しながら見学します、海岸で海水浴も楽しめます イサベラ島のタグスコーブを入り江に沿ってボートから見学した後に上陸、ダーウィン湖を見下ろすトレイルを南北のイサベラ島の火山を臨む見晴らしの良い見学地までハイキング 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
4日目:土曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
サンティアゴ島のプエルト・エガスのブラックビーチに上陸、海鳥が飛び交いウミイグアナやオットセイとアシカが共存する溶岩海岸までトレイルを進み見学、ブラックビーチで帰船前に海水浴も楽しめます サンティアゴ島サリバン・ベイに上陸、新しい噴火で流れ出た溶岩に覆われた大地を見学してから波打ち際をボートでペンギンを探して洋上見学を楽しみます 夕食前にクルーズの思い出プレゼンテーションとチェックアウトの説明会 夕食後はさようならパーティー |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
5日目:日曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 午後 |
朝食と並行してチェックアウトを済ませます サンタ・クルス島の北岸にある白浜の美しいラスバーチャスに上陸 見学を終えてからバルトラ島にて下船 バルトラ島空港に到着後プログラム終了 本土のキト又はグアヤキルへ向かいます エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください |
朝:船内 昼:× |
x |
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |
3泊4日:Cクルーズ | 乗船日:日曜日 ~ 下船日:水曜日 | ||||||||||
![]() コーラルⅠ号・Ⅱ号の4日間Cクルーズは諸島内の東側を巡ります。乗船初日はガラパゴスを代表する固有種の人気者アオアシカツオドリやグンカンドリ、アカメカモメ、リクイグアナが目の前で見学できるノースセイモア島に上陸してクルーズがスタートします。2日目の午前にはサンタ・クルス島のアカデミー湾にあるダーウィン研究所を訪問してガラパゴスの名前の由来になったゾウガメを見学します。午後は空港の北隣にある白砂の小島モスケーラ島に上陸します。3日目の午前にはリクイグアナのサンクチュアリーと呼ばれるサウス・プラザ島を見学してから、午後にはサンタ・フェ島に上陸して諸島内でもこの島にだけ繁殖しているリクイグアナの固有種サンタ・フェリクイグナを見学して2種のリクイグアナの見学を楽しみます。クルーズの最終日は景勝地として有名なレオンドルミードを洋上から見学をしながらダーウィンが最初に上陸したサン・クリストバル島のプエルト・バケリソ・モレノ港に入港、上陸してハイランドにあるセロコロラド・ゾウガメ人工繁殖センターを見学してから終わるプログラムです。 |
2022年出発日一覧 | |||||||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
9,23 | 6,20 | 6,20 | 3,17 | 8,22 | 12,26 | 10,24 | 7,21 | 4,18 | 2,16,30 | 13,27 | 11,25 |
時間 | スケジュール(写真はイメージ) | 食事 | 宿泊 | ||||||||
1日目:日曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 午後 夜 |
キト又はグアヤキル空港国内線コーラル号受付カウンターに集合 搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます バルトラ島空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始 バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル ガラパゴス代表する鳥たちやリクイグアナの繁殖地ノースセイモア島に上陸、グンカンドリ、アオアシカツオドリ、アカメカモメ、リクイグアナなどを見学します ウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー |
朝:× 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
2日目:月曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
サンタ・クルス島のアカデミー湾に上陸、ダーウィン研究所のゾウガメを見学 小さな小島にアシカのハーレムがあるモスケーラ島に上陸 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
3日目:火曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
リクイグアナのサンクチュアリーと呼ばれるサウス・プラザ島に上陸 リクイグアナの固有種が唯一生息するサンタ・フェ島に上陸 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
4日目:水i曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 午後 |
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
レオンドルミードの洋上見学後サン・クリストバル島プエルト・バケリソ・モレーノ沖に到着、下船後サン・クリストバル島空港に向かいます サン・クリストバル島空港空港に到着後プログラム終了 本土のキト又はグアヤキルへ向かいます エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください |
朝:船内 昼:× 夕:× |
× |
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |
4泊5日:Dクルーズ | 乗船日:水曜日 ~ 下船日:日曜日 | ||||||||||
![]() コーラルⅠ号・Ⅱ号の5日間Dクルーズはガラパゴス諸島内の南側を巡ります。諸島の県庁所在地でダーウィンが初めて上陸したサン・クリストバル島からスタートします。街の外れにあるガラパゴスの歴史と文化が展示されているインタープリテーションセンターとグンカンドリの繁殖地ティヘレータスの丘を見学してからクルーズが始まります。2日目はサン・クリストバル島の西海岸を北へ向かい、アシカのコロニーのあるセロ・ブルーホに上陸してからさらに北端にある諸島内で唯一カツオドリ3種とグンカンドリ2種が同じ場所に繁殖しているプンタ・ピットに上陸。3日目は諸島内の最南東にあるエスパニョーラ島でプンタ・スアレスに上陸、この島でしか繁殖しないアホウドリのほか、アオアシカツオドリやナスカカツオドリを見学してから白砂の美しいビーチにアシカがコロニーを作るガードナーベイに上陸、海水浴を楽しみます。4日目はフロレアーナ島のプンタ・コルモラントに上陸してフラミンゴなどの海鳥が羽を休めにくるラグーンを見学、午後には観光名所で有名な樽のポストが置かれているポスト・オフィス・ベイに上陸して見学と海水浴を楽しみます。クルーズの最終日は諸島内で一番大きな町があるサンタ・クルス島でハイランドの野生ゾウガメを見学してから終わるプログラムです。 |
2022年出発日一覧 | |||||||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
12,26 | 9,23 | 9,23 | 6,20 | 4,18 | 1,15,29 | 13,27 | 10,24 | 7,21 | 5,19 | 2,16,30 | 14,28 |
時間 | スケジュール(写真はイメージ) | 食事 | 宿泊 | ||||||||
1日目:水曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 午後 夜 |
キト空港又はグアヤキル空港国内線コーラル号受付カウンターに集合 搭乗手続きを済ませ空路サン・クリストバル島空港へ向かいます 到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始 バケリソ・モレノ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル サン・クリストバル島の歴史と文化が展示されているインタープリテーションセンターとティヘレータスの丘を見学 ウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー 明日のスケジュール説明会終了後夕食 |
朝:× 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
2日目:木曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
サン・クリストバル島の西海岸にあるセロ・ブルホに上陸、アシカのコロニーのある美しいビーチで海水浴も楽しめます グンカドリ2種とカツオドリ3種が同じ場所で繁殖している諸島内でも珍しいサン・クリストバル島の北端にあるプンタ・ピットに上陸 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
3日目:金曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
エスパニョーラ島のプンタ・スアレスに上陸、人を恐れないアホウドリ、アオアシカツオドリ、ナスカカツオドリなどが目の前で見学できます 諸島内最南東にあるエスパニョーラ島のガードナーベイに上陸、アシカのコロニーのある美しい白砂のビーチで海水浴も楽しめます 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
4日目:土曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
フロレアーナ島のプンタ・コルモラントに上陸、海水浴も楽しめます フロレアーナ島の観光スポットとして有名なポスト・オフィスベイに上陸、ビーチで過ごすほか溶岩トンネルを見学します 夕食前にクルーズの思い出プレゼンテーションとチェックアウトの説明会 夕食後はさようならパーティー |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
5日目:日曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 午後 |
朝食と並行してチェックアウトを済ませます サンタ・クルス島のハイランドで野生ゾウガメを見学しします 見学を終えてからバルトラ島空港へ バルトラ島空港に到着後プログラム終了 バルトラ島空港を出発、空路エクアドルの本土キト又はグアヤキルへ向かいます エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください |
朝:船内 昼:× 夕:× |
× |
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |
8日間クルーズ | |
2種のプログラムを連続して、A+B、B+C、C+D、D+Aの組み合わせでご利用戴けます 2種のプログラムを連続して、A+B、B+C、C+D、D+Aの組み合わせでご利用戴けます | |
A+B:8日間 | B+C:8日間 |
![]() |
![]() |
C+D:8日間 | D+A:8日間 |
![]() |
![]() |
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |
トラベルインフォメーション |
|
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |