定期船運航船クルーズ:サンタ・クルスⅡ号ツアー
![]() |
コロナ禍におけるエクアドル並びにガラパゴス諸島への入国・入島条件
エクアドル入国時に新型コロナワクチンに関する必要書類として求められてきた、ワクチン接種証明書及び陰性証明書の提示義務が10月20日午前0時以降不要となりました。 情報源:在エクアドル日本国大使館 領事部メールアドレス:consular@qi.mofa.go.jp 当館ホームページ:https://www.ec.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
★コロナ対策の対応は流動的なため、予告なしに検疫や入国・入島制限が変更されて実施されることも予想されます。その都度最新情報をご確認ください。
|
ツアー料金表 ▶ | デッキプラン ▶ |
Aコース、中央5日間クルーズ乗船プラン ▶ | Bコース、西5日間クルーズ乗船プラン ▶ |
Cコース:東7日間クルーズ乗船プラン ▶ | ご利用条件 ▶ |
トラベルインフォメーション ▶ | ツアー参加費用邦貨試算表 ▶ |
サンタ・クルスⅡ号概要 |
サンタ・クルスⅡ号 船内ガイド(写真はイメージ) |
![]() |
![]() |
![]() |
船とアクティビティ風景 | グラスボート | カヤックアクティビティ |
![]() |
![]() |
![]() |
レセプション | 読書コーナー | レストラン |
![]() |
![]() |
![]() |
ラウンジ | バー | サイエンスレッスン風景 |
![]() |
![]() |
![]() |
パノラマバー | パノラマジム | ジャクージ |
![]() |
![]() |
![]() |
ダーウィンスイートキャビン 30㎡ | ツインキャビン 15.2㎡ | ダブルキャビン 15.2㎡ |
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |
サンタ・クルスⅡ号デッキプラン | ||||
![]() |
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |
ツアー料金に含まれる内容 |
|
ツアー料金に含まれない内容 |
|
おことわり:
|
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |
2023年集合日一覧 | |||||||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
14,28 | 11,25 | 11,25 | 8,22 | 6,20 | 3,17 | 1,15,29 | 12,26 | 9,23 | 7,21 | 4,18 | 2,16,30 |
時間 | スケジュール(写真はイメージ) | 食事 | 宿泊 | ||||||||
1日目:土曜日 | |||||||||||
エクアドルの首都キトに集合 キト市内のマリオットホテルにお部屋をご用意しますのでキトに到着されたらホテルまでお越しください 空港からホテルまではご自身でご移動戴きます |
朝:× 昼:× 夕:× |
ホテル | |||||||||
2日目:日曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 夕刻 | 南米で最も活発な火山であるコトパクシ高山国立公園にご案内します
世界で2番目の高所にある首都キトは標高2850mなので、標高3千メートルを超える高山地帯に車で簡単にアクセスできます コトパクシまでの途中にあるサンゴルキではカラフルな手工芸品や地元の特産品の屋台が並ぶ青空市に立ち寄ります コトパクシ高山国立公園に到着したらリンピオプンゴ・ラグーンまでハイキングを楽しみます。リャマやアンデスカモメ、ハチドリなどの鳥類、そして運が良ければアンデスコンドルが見られるかもしれません 昼食はこの地域一番のシェフが作る美味しいランチを楽しみます ホテルへ戻ります |
朝:ホテル 昼:〇 夕:ホテル |
ホテル | ||||||||
3日目:月曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 午後 夜 |
ホテルからキト空港へ向かいます ガラパゴス行き搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます バルトラ島空港に到着後サンタ・クルスⅡ号に向かいます バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませます 全員の乗船が終了したら全体ミーティング、ボートドリル サンタクルス島北部の白砂の美しいビーチが広がるラスバーチャスに上陸、フラミンゴが羽を休めに来るラグーンの見学や海鳥が飛び交いウミイグアナの棲むビーチでアクティビティを楽します。 夕食前にウエルカムカクテルを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー 明日のスケジュールを確認してから夕食 |
朝: × 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
4日目:火曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
サンティアゴ島のバカニアコーブのビーチに上陸、アシカのコロニーがあるビーチで遊泳やビーチアクティビティを楽しみます サンティアゴ島のプエルト・エガスのブラックビーチに上陸、海鳥が飛び交いウミイグアナやオットセイとアシカが共存する溶岩海岸までトレイルを進み見学、ブラックビーチで帰船前に海水浴も楽しめます 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
5日目:水曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
ラビダ島のレッドビーチに上陸、鉄分を多く含むために砂が赤色をしたビーチではアシカが家族単位でのんびりと過ごしています。水鳥が羽を休めにやってくるラグーンやカツオドリが飛び交うクリフを見学します 空港のあるバルトラ島の北西にあるバルトロメ島に上陸、サミットトレイルとバルトロメビーチを楽しみます 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
6日目:木曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
ヘノベサ島のエル・バランコに上陸、プリンス・フィリップス・ステップスと呼ばれる岸壁を登りきると溶岩大地が広がります。アカメカモメやアカアシカツオドリが営巣するパロサントの樹林からクリフに向かうと無数のイワツバメが飛び交い、ツバメをエサに狙うコミミズクを探しながら見学します ヘノベサ島のダーウィンベイビーチに上陸、グンカンドリやアカアシカツオドリが隣り合って営巣する光景が目の前に広がり砂浜では海水浴も楽しめます 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
7日目:金曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 午後 |
朝食と並行してチェックアウトを済ませます サンタ・クルス島のハイランドで野生ゾウガメを見学します 見学を終えてからバルトラ島空港へ向かいます バルトラ島空港に到着後プログラム終了 バルトラ島空港を出発、本土のキト又はグアヤキルへ向かいます エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください |
朝:船内 昼:× 夕:× |
× |
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |
2023年集合日一覧 | |||||||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
10,24 | 7,21 | 7,21 | 4,18 | 2,16,30 | 13,27 | 11,25 | 8,22 | 5,19 | 3,17,31 | 14,28 | 12,26 |
時間 | スケジュール(写真はイメージ) | 食事 | 宿泊 | ||||||||
1日目:火曜日 | |||||||||||
エクアドルの首都キトに集合 キト市内のマリオットホテルにお部屋をご用意しますのでキトに到着されたらホテルまでお越しください 空港からホテルまではご自身でご移動戴きます |
朝:× 昼:× 夕:× |
ホテル | |||||||||
2日目:水曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 夕刻 | 南米で最も活発な火山であるコトパクシ高山国立公園にご案内します
世界で2番目の高所にある首都キトは標高2850mなので、標高3千メートルを超える高山地帯に車で簡単にアクセスできます コトパクシまでの途中にあるサンゴルキではカラフルな手工芸品や地元の特産品の屋台が並ぶ青空市に立ち寄ります コトパクシ高山国立公園に到着したらリンピオプンゴ・ラグーンまでハイキングを楽しみます。リャマやアンデスカモメ、ハチドリなどの鳥類、そして運が良ければアンデスコンドルが見られるかもしれません 昼食はこの地域一番のシェフが作る美味しいランチを楽しみます ホテルへ戻ります |
朝:ホテル 昼:〇 夕:ホテル |
ホテル | ||||||||
3日目:木曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 午後 夜 |
ホテルからキト空港へ向かいます ガラパゴス行き搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます バルトラ島空港に到着後サンタ・クルスⅡ号に向かいます バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませます 全員の乗船が終了したら全体ミーティング、ボートドリル サンタクルス島西海岸のセロ・ドラゴンに上陸、フラミンゴが羽を休めに来るラグーンの見学やリクイグアナを探索して楽します 夕食前にウエルカムカクテルを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー 明日のスケジュールを確認してから夕食 |
朝: × 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
4日目:金曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
赤道に最も近いイサベラ島のプンタ・ビセンテ・ロカを洋上からボートで見学したりスノーケリングをしみます 諸島内最西端のフェルナンディナ島プンタ・エスピノーサに上陸、諸島内でも大型のウミイグアナが密集する大群生地や羽が退化して飛べないコバネウの繁殖地などの見学を楽しみます 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
5日目:土曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
サンタ・クルス島のアカデミー湾から上陸してダーウィン研究所に向かい、場内のゾウガメ人工繁殖場を見学します サンタ・クルス島のハイランドへ向かい、牧場で昼食と野生のゾウガメ見学を楽しみます 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:〇 夕:船内 |
船内 | ||||||||
6日目:日曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
観光名所フロレアナ島のポスト・オフィスベイに上陸、フロレアナ島で2世紀以上にわたって諸島の郵便局として使われてきた歴史的な樽のポスト跡や溶岩トンネルを見学後、ビーチで過ごします フロレアナ島のプンタ・コルモラントに上陸、ラグーンを見下ろすトレイルを反対側にある海岸まで往復、上陸したビーチに戻り海水浴を楽しんだり沖合のデビルスクラウン岩礁でグラスボートによる海中見学やシュノーケルを楽しみます 夕食前に明日のスケジュール説明会 | 朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
7日目:月曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 午後 |
朝食と並行してチェックアウトを済ませます 下船後バルトラ島空港へ バルトラ島空港に到着後プログラム終了 バルトラ島空港を出発、本土のキト又はグアヤキルへ向かいます エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください |
朝:船内 昼:× 夕:× |
× |
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |
2023年集合日一覧 | |||||||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
4,18 | 1,15 | 1,15,29 | 12,26 | 10,24 | 7,21 | 5,19 | 2,16,30 | 13,27 | 11,25 | 8,22 | 6,20 |
時間 | スケジュール(写真はイメージ) | 食事 | 宿泊 | ||||||||
1日目:水曜日 | |||||||||||
エクアドルの首都キトに集合 キト市内のマリオットホテルにお部屋をご用意しますのでキトに到着されたらホテルまでお越しください 空港からホテルまではご自身でご移動戴きます |
朝:× 昼:× 夕:× |
ホテル | |||||||||
2日目:木曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 夕刻 | 南米で最も活発な火山であるコトパクシ高山国立公園にご案内します
世界で2番目の高所にある首都キトは標高2850mなので、標高3千メートルを超える高山地帯に車で簡単にアクセスできます コトパクシまでの途中にあるサンゴルキではカラフルな手工芸品や地元の特産品の屋台が並ぶ青空市に立ち寄ります コトパクシ高山国立公園に到着したらリンピオプンゴ・ラグーンまでハイキングを楽しみます。リャマやアンデスカモメ、ハチドリなどの鳥類、そして運が良ければアンデスコンドルが見られるかもしれません 昼食はこの地域一番のシェフが作る美味しいランチを楽しみます ホテルへ戻ります |
朝:ホテル 昼:〇 夕:ホテル |
ホテル | ||||||||
3日目:金曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 午後 夜 |
ホテルからキト空港へ向かいます ガラパゴス行き搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます バルトラ島空港に到着後サンタ・クルスⅡ号に向かいます バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませます 全員の乗船が終了したら全体ミーティング、ボートドリル バルトラ島空港の北隣でアシカとウミイグアナに占有されている白砂のビーチが美しい小さな島モスケーラ島に上陸、海水浴を楽しみます 夕食前にウエルカムカクテルを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー 明日のスケジュールを確認してから夕食 |
朝: × 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
4日目:土曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
サン・クリストバル島のプエルト・バケリソ・モレーノに上陸、ハイランドのセロ・コロラド・ゾウガメ人工繁殖センターを見学 グンカドリ2種とカツオドリ3種が同じ場所で繁殖している諸島内でも珍しいサン・クリストバル島の北端にあるプンタ・ピットに上陸 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
5日目:日曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
サンタ・クルス島のアカデミー湾から上陸してダーウィン研究所に向かい、場内のゾウガメ人工繁殖場を見学します 午後はエクスペディションチームが用意するアカデミー湾から楽しめるマリンアクティビティが楽しめるマンサビーチや白砂の美しい海岸トルトゥーガベイまでのハイキングなどのアクティビティから選んで楽しみます 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:〇 夕:船内 |
船内 | ||||||||
6日目:月曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
諸島の東南端のエスパニョラ島のプンタ・スアレスに上陸、この島でしか繁殖期(3月末~12月)を過ごさないアホウドリやアオアシカツオドリ、ナスカカツオドリなどの繁殖地を見学します エスパニョラ島のガードナーベイに上陸、諸島内屈指の美しい白砂のビーチで海水浴を楽しみながら砂浜のアシカと共に過ごします 夕食前に明日のスケジュール説明会 | 朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
7日目:火曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
サンタ・クルス島の西海岸の沖合にあるエデン小島でシュノーケルやグラスボート、カヤックなどを楽しみます バルトラ島空港の北隣にあるノースセイモア島に上陸、ガラパゴスを代表する固有種のリクイグアナやアオアシカツオドリ、グンカンドリを見学します 夕食前に明日のスケジュール説明会 | 朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
8日目:水曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
観光名所フロレアナ島のポスト・オフィスベイに上陸、フロレアナ島で2世紀以上にわたって諸島の郵便局として使われてきた歴史的な樽のポスト跡や溶岩トンネルを見学後、ビーチで過ごします フロレアナ島のプンタ・コルモラントに上陸、ラグーンを見下ろすトレイルを反対側にある海岸まで往復、上陸したビーチに戻り海水浴を楽しんだり沖合のデビルスクラウン岩礁でグラスボートによる海中見学やシュノーケルを楽しみます 夕食前に明日のスケジュール説明会 | 朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
9日目:木曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 午後 |
朝食と並行してチェックアウトを済ませます 下船後バルトラ島空港へ バルトラ島空港に到着後プログラム終了 バルトラ島空港を出発、本土のキト又はグアヤキルへ向かいます エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください |
朝:船内 昼:× 夕:× |
× |
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |