ホーム
![]() |
コロナ禍におけるエクアドルへの入国並びにガラパゴス諸島への入島状況
2022年7月18日に更新された外国からエクアドルへ入国する場合並びにガラパゴス諸島へ入島する場合のルールは次の通りです。エクアドルでは観光客の予約が再開して観光のオペレーションは本格的に稼働しています。 対象:エクアドル並びにガラパゴス諸島を訪れる3歳以上の全ての外国からの来訪者
★エクアドルに入国した後、ガラパゴスに出発するまでの滞在で入島条件が満たせない場合はエクアドルに到着後にPCR検査又は抗原検査が必要になるので気を付けてください。
★コロナ対策の対応は流動的なため、予告なしに検疫や入国・入島制限が変更されて実施されることも予想されます。その都度最新情報をご確認ください。
|
赤道直下のガラパゴス諸島は大海原をステージに、自然が織りなすハーモニーが訪れる人々を満足させてくれるすばらしい島々です。南アメリカにある赤道直下の国、エクアドル共和国の国立公園がガラパゴスで、太平洋上に浮かぶ大小の島々と岩礁で成り立っています。 名前のついている大小の島と岩礁が合計234確認されていて、島々ではガラパゴスでしか見られない動物たちがはるか遠い時代から独自の進化を続けながら今もなお生きづいています。 ガラパゴス旅行は出かける前に現地事情を正確に把握してから行かれることをお勧めいたします。 旅行方法は現地で参加するツアーや添乗員付きのツアーを利用するなど自由自在で、個人旅行でも団体旅行でも多様なニーズに応える方法があります。私どもは1978年からオペレーションを始めたガラパゴス旅行のパイオニアとしてガラパゴスに抱いておられる皆様の夢を実現するお手配をしています。 エクアドルの首都キト市とガラパゴスのサンタクルス島に私共が代理店を勤めるサウスアメリカンツアーズグループのオフィスがありますので、安心してご旅行をお任せください! |
ガラパゴス旅行を楽しむために |
![]() |
クルーズ船に乗船してガラパゴスを楽しみましょう |
![]() ガラパゴス諸島を巡るクルーズ船は総数で82隻が登録されています。内訳は、100名定員が最大で80名定員までの大型船が5隻、20名~50名定員の中型船が13隻、20名定員以下の小型船が58隻で、それぞれの船が異なるスケジュールで諸島内を定期運航しています。定期船以外に宿泊設備の無い小型船がデイリーツアー用のプログラムで不定期運航もしています。 スケジュールが各船により異なる他、キャビンの広さや部屋の設備、公共スペース、サービスなどに差があり、料金も異なります。プログラムにより上陸地が異なるので見られる動物も違いがある点や予算と旅行計画に合わせてクルーズを選びガラパゴス旅行を楽しみましょう。 当社では個人旅行でもグループ旅行でもご要望に併せたお手配・ご予約を承ります。個人旅行でも安心してご旅行が楽しめるように、当社ではお客様のおひとりずつにご一緒してご案内する気持ちで作成致しましたオリジナル・ガイドブック「エクアドル観光案内」「ガラパゴス・クルーズ乗船案内」「ガラパゴス旅行案内(上陸地ガイドマップ・イラスト入り動物・植物リスト付き)」の各冊子をご利用戴く皆様に差し上げます。(但し、日本に居住する方を基準にしていますので、国外居住の方にはPDFファイル等によるご提供で対応させて戴きます) |
ホテルに滞在してガラパゴスを楽しみましょう |
![]() ガラパゴス諸島には名前の付いている大小の島は合計123島あります。 |
主なクルーズ船 & ホテルプラン |
レジェンド号 ▶
定員:100名 ![]() |
コーラルⅠ号&Ⅱ号 ▶
定員:Ⅰ号=20名、Ⅱ号=36名 ![]() |
サンタ・クルスⅡ号 ▶
定員:90名 ![]() |
ラ・ピンタ号 ▶
定員:48名 ![]() |
イサベラⅡ号 ▶
定員:40名 ![]() |
トレジャーガラパゴス号 ▶
定員:16名 ![]() |
オーシャン・スプレー号 ▶
定員:16名 ![]() |
ホテル滞在プラン▶
最少催行人数:2名 エコノミーパック7日間 キト+ガラパゴス:$2,950~
![]() |
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |
人の住むガラパゴスの島々 |
サンタ・クルス島: 面積986k㎡、標高864m | ||
諸島の中央に位置するサンタ・クルス島は2番目に大きな島で、4つの有人島の中では人口が一番多い15,701人(2015年統計)が暮らしています。経済の中心地として栄え活気のある町にはホテルも多く、宿泊しながらビジターサイトを訪れるデイツアーやデイクルーズに参加して楽しむことができます。 ![]() ![]() ![]() バルトラ島からイタバカ海峡をフェリーで渡りプエルト・アヨーラまで縦断道路を車で移動します 島内ビジターサイト情報 ▶ | ||
このページのTOPに戻る>> |
サン・クリストバル島: 面積:558k㎡、標高730m | ||
ガラパゴス諸島の最東端に位置するサン・クリストバル島はダーウィンが諸島を訪れた際に最初に上陸した島です。島の誕生が一番古い島で、大陸から一番近い立地なので古くから人との関わりがあり、本土からの農業移住者も最初に入植しました。今でも大きなコーヒー農園や牧場があります。 ![]() ![]() ![]() 海岸沿いのメインストリートはプロムナードになっていて町はずれにダーウィン像があります 島内ビジターサイト情報 ▶ | ||
このページのTOPに戻る>> |
イサベラ島: 面積:4588k㎡、標高1707m | ||
一番大きなイサベラ島は諸島の西に位置する新しい島で、北端を赤道が通過する赤道直下の唯一の島です。島の南岸のほんの一角に人口2344人の小さな町があり、広大な自然の中で人の社会が共生するピュアアイランドです。農業と漁業が中心で近年は観光業の発達で民宿規模のホテルも増えました。サンタ・クルス島からスピードボートの定期便を利用してイサベラ島で滞在する事も可能です。 ![]() ![]() ![]() 海岸にそって佇む町はのどかで、ゆったりとした時間が漂っています 島内ビジターサイト情報 ▶ | ||
このページのTOPに戻る>> |
フロレアーナ島: 面積:173k㎡、標高640m | ||
諸島の南に位置するフロレアーナ島には人口111人(2015年統計)の諸島内で一番小さな町があります。 ![]() ![]() ![]() ほぼ無人島に近い島の滞在ができるフロレアーナ島です 島内ビジターサイト情報 ▶ | ||
このページのTOPに戻る>> |
スピードボート
![]() |
諸島内の移動はスピードボートが唯一の交通手段です。サンタ・クルス島を中心にイサベラ島、サン・クリストバル島、フロレアーナ島へスピードボートが定期便で運航しています。ボートは殆どが乗船定員16名以下と少ないので事前に予約をしておかないと積み残されることもよくあります。 各島の移動時間はおよそ2時間強で高出力のエンジンを2機から3機装備したスピードボートが大海原を疾走して行先の島を目指します。島々のホテルに泊まり歩くアイランドホッピングツアーでガラパゴスを楽しむ事ができます。 |
サンタ・クルス島で泊まって楽しむツアー情報 ▶ | 島々のビジターサイト情報 ▶ |
お問合せ・お申し込みは ▶ | 割り引き航空券情報 ▶ | ページTOPへ ▶ |