ラ ピンタ号スケジュール
  • 乗船中のナチュラリストガイド、スチュワード、クルー等のご案内は英語又はスペイン語によります。
  • 各島々への上陸は、一人のナチュラリストが16名ずつ担当してご案内致します。
  • スケジュールはガラパゴスに生息する生物と環境の保護・保全を優先する場合、並びに安全航海が損なわれると判断する気象条件による場合には変更される場合がございます。
  • 最終確定日程は、乗船時に発表されるスケジュールでご確認ください。
北・中央ルート:4泊5日 月曜日~金曜日:オリジンオブスペーシーズアドベンチャー
PINTA-5days-MAP

 ラ ピンタ号5日間北・中央ルートは諸島内の北部と中央部を巡るクルーズです。

 乗船初日はサンタクルス島のハイランドでガラパゴスの名前の由来になった野生のゾウガメを見学してからスタートします。

 2日目はサンタクルス島の西海岸沖に浮かぶ小島エデン島を午前中に洋上見学をしてから北へ向かい、島影が古い中国の帽子に似ている事から名付けられたチャイニーズハット島に上陸してアシカやウミイグアナ、時にはガラパゴスペンギンを見学したり海水浴を楽しみます。

 3日目はバルトロメ島に上陸してサミットトレイルを諸島内の景勝地で人気の高い頂上をめざしハイキングの後に下山してバルトロメビーチに上陸します。海水浴が楽しめて好奇心旺盛な子供のアシカが様子をうかがいにやってきたりペンギンの繁殖地なので回遊してきて出会う事もあります。

 4日目は夜間に赤道を越えて目覚めると諸島内の多くのビジターサイトの中でも唯一北半球側で上陸ができるヘノベサ島のダーウィン湾に停泊しています。ヘノベサ島の突端にあるエルバランコの上陸ではアカアシカツオドリやアカメカモメ、グンカンドリと無数に飛び交うイワツバメを見学したりツバメをエサに狙うコミミズクを探しながら楽しんだり、2種類のグンカンドリと諸島内でもなかなか見る事のできないアカアシカツオドリが一緒に見られるダーウィンベイに上陸して見学したり海水浴を楽しみます。

 5日目の最終日は再び夜間に赤道を通過してバルトラ島で朝を迎えます。下船してバルトラ島空港に向かいプログラムは終了します。

2025年出発日一覧
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
14,28 11,25 8,22 6,20 3,17 1,15
日次 曜日 スケジュール
1日目 月曜日

バルトラ島にてラ ピンタ号に乗船

午後

ハイランドゾウガメ保護区(サンタクルス島)

2日目 火曜日

午前

エデン小島

午後

チャイニーズハット島

3日目 水曜日

午前

サミットトレール

バルトロメビーチ(バルトロメ島)

午後

サリバンベイ(サンテイアゴ島)

4日目 木曜日

午前

ダーウィンベイビーチ(ヘノベサ島)

午後

エルバランコ(ヘノベサ島)

5日目 金曜日

午前

バルトラ島にて下船

ガラパゴスを後にエクアドル本土へ

この旅行のお申し込み先

株式会社アートツアー
〒110-0015 東京都台東区東上野3-15-14-305
メール:arttour@galapagos.co.jp

お問い合せ・お申し込みは ▶ ページTOPへ ▶ ラ ピンタ号TOPへ ▶
島々のビジターサイトガイド ▶ ガラパゴスの動物たち ▶ ガラパゴス年間歳時記 ▶
ガラパゴス現地情報 ▶ エクアドル現地情報 ▶ キト市と郊外観光ガイド  ▶