デラックスモーターヨット
コーラルⅠ号&コーラルⅡ号4日間Cクルーズ
コーラル号スケジュール | |||||||||||
|
|||||||||||
4日間Cクルーズ:東ルート | 乗船日:日曜日 ~ 下船日:水曜日 | ||||||||||
![]()
コーラルⅠ号・Ⅱ号の4日間Cクルーズは諸島内の東部を巡ります。乗船初日はガラパゴスを代表する固有種の人気者アオアシカツオドリやグンカンドリ、アカメカモメ、リクイグアナが目の前で見学できるノースセイモア島に上陸してクルーズがスタートします。 2日目の午前にはサンタクルス島のアカデミー湾にあるダーウィン研究所を訪問してガラパゴスの名前の由来になったゾウガメを見学します。午後は空港の北隣にある白砂の小島モスケーラ島に上陸します。 3日目の午前にはリクイグアナのサンクチュアリーと呼ばれるサウスプラザ島を見学してから、午後にはサンタフェ島に上陸して諸島内でもこの島にだけ繁殖しているリクイグアナの固有種サンタフェリクイグナを見学して2種のリクイグアナの見学を楽しみます。 アシカが繁殖地する小さな島、ローボス島を見学をしてからダーウィンが最初に上陸したサンクリストバル島のプエルトバケリソモレノ港に上陸して空港で終わるプログラムです。 |
2025年出発日一覧 | |||||||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
5,19 | 2,16 | 2,16,30 | 13,27 | 11,25 | 8,22 | 6,20 | 3,17,31 | 14,28 | 12,26 | 9,23 | 7,21 |
2026年出発日一覧 | |||||||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
4,18 | 1,15 | 1,15,29 | 12,26 | 10,24 | 7,21 | 5,19 | 2,16,30 | 13,27 | 11,25 | 8,22 | 6,20 |
時間 | スケジュール | 食事 | 宿泊 | ||||||||
1日目:日曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 午後 夜 |
キト又はグアヤキル空港国内線コーラル号受付カウンターに集合 搭乗手続きを済ませ空路バルトラ島空港へ向かいます バルトラ島空港に到着後ガイドの出迎えを受けプログラム開始 バルトラ港からボートで沖合のクルーズ船に乗船後チェックインを済ませ昼食、全体ミーティング、ボートドリル ガラパゴス代表する鳥たちやリクイグアナの繁殖地ノースセイモア島に上陸、グンカンドリ、アオアシカツオドリ、アカメカモメ、リクイグアナなどを見学します ウエルカムドリンクを楽しみながらクルーとガイドの紹介セレモニー |
朝:× 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
2日目:月曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
サンタクルス島のアカデミー湾に上陸、ダーウィン研究所のゾウガメを見学 小さな小島にアシカのハーレムがあるモスケーラ島に上陸 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
3日目:火曜日 | |||||||||||
午前 午後 夜 |
リクイグアナのサンクチュアリーと呼ばれるサウスプラザ島に上陸 リクイグアナの固有種が唯一生息するサンタフェ島に上陸 夕食前に明日のスケジュール説明会 |
朝:船内 昼:船内 夕:船内 |
船内 | ||||||||
4日目:水i曜日 | |||||||||||
朝 午前 昼 午後 |
朝食と並行してチェックアウトを済ませます
アシカが繁殖地する小さな島、ローボス島の見学後サンクリストバル島プエルトバケリソモレーノ沖に到着、下船後サンクリストバル島空港に向かいます サンクリストバル島空港空港に到着後プログラム終了 本土のキト又はグアヤキルへ向かいます エクアドル本土に到着後ご自身のプランをお続けください |
朝:船内 昼:× 夕:× |
× |
|
|
この旅行のお申し込み先 | |
株式会社アートツアー |